本文へスキップ

高知県教職員組合は、「教え子を再び戦場に送らない」の決意の元、ゆきとどいた教育と教職員の待遇改善・権利拡大を目指して運動する組織です。

088-822-4135

〒780-0850 高知県高知市丸ノ内2-1-10  高知城ホール3F

高知県教職員組合    
メール kochikenkyouso@educas.jp

ようこそ 高知県教組のHPへ
      高知県教職員組合は、教職員なら誰でも加入でき、あなたとともに歩む組織です。
どんなことでもけっこうです。お気軽にご相談ください。
 







秋の総合共済加入キャンペーン(9~11月)実施中です。
ぜひこの機会にご加入をご検討ください!
   

NEWS  今週もあと二日。月末までも見通して、日々の実践を。

取り組み中
「長時間勤務に歯止めをかけ、豊かな学校教育を実現するための全国署名」、サイトはこちら。       紙ベースの署名用紙はこちらから   全教のチラシはこちらから
取り組み中2
ゆきとどいた教育を求める署名、今年もとりくみます。ぜひご協力下さい。               署名用紙はこちらから   署名趣旨の宣伝チラシはこちらから
 9月 4日
11/3・4(祝・土)「語ろう学ぼう2023教育のつどい」(23県教研)を計画中。      3日は教科別分科会 4日は課題別分科会+全体講演・金平茂紀さん。
 9月 7日
9/6全教が二つの談話を発表 それぞれの問題点を指摘しています。                 ①文科省概算要求に対しての談話  ②中教審の緊急提言に対しての談話
 9月 8日
教育通信9月号発行! 女性部ダンス学習会や全国教研、国人勧などの記事です。
 9月11日
県教委のハラスメント対応に関する要請書を提出!徹底的な検証と抜本的見直しを要求。
 9月14日
10/9(月・祝)人権共闘が講演会を計画中。「21世紀の部落問題とその解決を考える」
 9月21日
11/5(日)憲法公布77周年記念の県民のつどい・伊藤真さん講演会。ぜひご参加下さい。

バナースペース

高知県教職員組合

〒780-0850
高知県高知市丸ノ内
     2-1-10
       高知城ホール3F

TEL 088-822-4135
FAX 088-823-2355

★「直近の二週間」以前のものは、「様々な県内の運動」や「情報BOX」などをご覧下さい。